


東京支店 営業第一 Unit
橋田 桃子 (2018年入社)
01.現在、どんな業務を担当していますか?
現在ゴールデンベアメンズの営業として16店舗を担当しており、在庫管理や予算の設定など店頭運営に関することの他に、予算達成のため店頭スタッフさんと共に売場整備を行ったり販売方法の施策検証など、担当店舗がよりよい売場になるよう日々業務を行っています。
02.コスギに入社を決めた理由を教えてください
就職活動の軸として対人関係や会社の雰囲気を重視していたのですが、説明会や面接を通して実際働いている方と接した時に皆さんがとても親身に話を聞いてくださったこと、また様々な企業の面接を受けた中で一番自分らしさを出して話せる空間だったので、こんな環境なら自分らしくやりたいことを発信しながら働けるのではないかと思いコスギに決めました。
03.実際に勤務してみて、入社前のイメージと違いはありますか?
大きく違いはありませんでした。面接時の印象通り部署問わず皆さん親身になってくださるので、いい意味で距離の近い会社だと思います。また、入社前に聞いていた以上に若手の意見を取り入れようと話を聞いて下さるので入社前の印象よりも更に働きやすい環境だなと感じています。
04.やりがいを感じる時は、どのようなときですか?
やはり予算達成した時が一番やりがいを感じる瞬間です。もちろん頑張ってくださったのは、店頭スタッフさんたちなのですが、一緒に試行錯誤しながらディスプレイの変更をしたり悩んだ日々を思い返すと少しでも販売の手助けになることができたのかな、と嬉しくなりますし更に各店の課題改善を行いお客様に喜んでいただけるよう頑張ろうという気持ちになれます。
05.困ったこと、大変だったことはありますか?
最初はスケジュール管理がとても大変でした。自分で全てスケジュールを決めるため油断していると急に色んな事が重なり、無理のあるスケジュール組みになったりすることが初めの頃はよくありました。
そのため今は余裕を持って店舗巡回を行えるよう、前々から予定を整理して先の予定を読みながら計画的に行動できるようにしています。
06.働く上で意識していることはなんですか?
視野を広く持って行動することです。お客様の流れや流行はその時によって様々なので他店の売れ筋や、他ブランドの動きなど常に情報収集を行い、店頭に発信できるようにしています。
また店頭スタッフさんと二人三脚で店舗運営を行っていけるように、小さなことでもしっかりコミュニケーションを取ることを心掛けています。
07.プライベート含めあなたのストレス解消法を教えてください
最近のストレス解消法は買い物です。元々買い物をすることが好きだったのですが、社会人になってアパレルに触れる機会が増えたこともあり更に休日にウィンドウショッピングや、衝動買いをすることが増えました。他には友だちと飲みに行ったり、好きなバンドのライブに行ったりと動き回っていることがストレス解消法になっています。
08.直近の目標を教えてください
やはり予算達成が一番の目標です。上期は父の日もあり予算が高いので、店頭スタッフさんと計画性を持った販売施策を立てて臨みたいと思っています。また各店舗ごとの課題を明確にし、一つ一つ解決していくことを目標に今年は更に頑張っていきたいと思います。